B型肝炎の給付金インフォ
病状別のB型肝炎の給付金額について紹介します

給付金額について

病院1

まず、脂肪・肝臓がんや重度の肝硬変と言った場合には、3600万円の支給金額が発生します。

そして、軽度の肝硬変の場合は2500万円、慢性肝炎という場合には1250万円、無症候性キャリアというの場合には、600万円が支払われることとなります。

ちなみに、病状別の給付金額はこのようになるのですが、感染から20年経過してしまうと給付金額が減ってしまいます。

治療中の慢性肝炎に対しては300万円、治療済みの慢性肝炎に対しては150万円、無症候性キャリアについては50万円の給付金が受けられます。

ちなみに、給付金が0になってしまうことはありません。ただ、本来受け取ることが出来るはずの金額とは大きく違ってきますから、20年以内とは言わずに、とにかく迅速な行動を起こすことが大事になります。ちなみに、B型肝炎の給付金手続きを行う場合には、B型肝炎に長けた弁護士に入ってもらうこと、検査を受けたりと言ったことが必要になりますから、お金は多少かかります。

ただし、そのお金も給付金に上乗せされる形で返ってきますから安心です。負担を少しでも軽くするためにも、給付金の支給はぜひとも早めに受けましょう。

→B型肝炎の給付金とは

Posted on 2020-08-26

    最新の投稿

    • B型肝炎の給付金とは
    • B型肝炎の給付金請求について知ろう
Powered by